歯周病は早期に治療することが大切です。|仙川の歯医者|永研会クリニック歯科

新型コロナウイルス対策について

マイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます

  • 無料駐車場 / 医科併設 / 訪問歯科診療
  • 天然歯の保存にこだわり
  • 併設医科永研会クリニックはこちら
  • 初診ネット予約・お問い合わせ
  • 03-5315-1171
  • 東京都調布市仙川町1-11-8仙川FTビル3F

歯周病は早期に治療することが大切です。

投稿日:2021年4月22日

カテゴリ:院長ブログ

こんにちは。

永研会クリニック歯科です。

みなさんもよく耳にすることのある「歯周病」ですが、その原因は歯周病菌です。

そもそも、お口の中にはたくさんの細菌が生息しています。

その種類は300種類以上とも言われています。

もちろんすべての細菌が悪いものではありません。

また、細菌はプラーク(口の中にいる細菌とその代謝物の塊)1㎎中に約1億個も存在しています。

歯周病は、その症状によりステージが分かれています。

歯周病は「歯肉炎」という歯ぐきの炎症から始まります。

この段階では、歯ぐきが赤く腫れ、歯磨きなどの刺激により出血しやすくなります。

さらに歯周病が進行し、歯ぐきの内側にある骨に炎症が及ぶと「歯周炎」と呼ばれます。

歯周炎の状態とは、歯を支えている骨が溶けていることを意味します。

この段階では、歯ぐきの炎症の範囲が広がり、重度の歯周病となれば歯がグラグラ揺れてきます。

歯周病は早い段階で治療することが重要になります。

気になる方は是非相談にいらしてください。

お待ちしております。​

トップへ戻る