「ブリッジ」ってどんなもの?|仙川の歯医者|永研会クリニック歯科

新型コロナウイルス対策について

マイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます

  • 無料駐車場 / 医科併設 / 訪問歯科診療
  • 天然歯の保存にこだわり
  • 併設医科永研会クリニックはこちら
  • 初診ネット予約・お問い合わせ
  • 03-5315-1171
  • 東京都調布市仙川町1-11-8仙川FTビル3F

「ブリッジ」ってどんなもの?

投稿日:2021年4月18日

カテゴリ:院長ブログ

こんにちは。

永研会クリニック歯科です。

以前、歯を失ってしまった部分を補う方法として、

入れ歯やブリッジ、インプラントなどの方法があるとお伝えしました。

今回は、その中の「ブリッジ」について詳しく説明します。

ブリッジは主に、歯を失ってしまった部分の前後に健康な歯が残っている場合に、

その歯を土台として歯を補う方法です。

メリットとしては、

・入れ歯とは異なり、セメントでブリッジを装着するため、

 着けたり外したりする必要がないこと

・比較的治療期間が短いこと

などがあげられます。

デメリットとしては、

・前後の歯にかぶせ物が入っていない場合には、

 かぶせ物が入るように歯の形を整える必要があること

・歯がない部分が経年的にやせてくること

などがあげられます。

また、ブリッジを装着したらもう安心というわけではありません。

ダミーの歯の部分には汚れが溜まりやすいので、ケアが重要です。

気になる方は是非相談にいらしてください。

お待ちしております。​

トップへ戻る