最近、歯茎が下がってきた気がする・・・
投稿日:2021年3月21日
カテゴリ:院長ブログ
こんにちは。
永研会クリニック歯科です。
今回は「歯茎が下がる原因」についてお伝えしようと思います。
前回、歯がしみる原因として、「歯茎が下がることによる知覚過敏」をあげました。
歯は骨の中に埋まっていて、その骨の上に歯茎があります。
歯茎が下がる原因として、
まず一つ目に、「歯周病」があります。
歯周病により、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまうと、
その上にある歯茎も下がってしまいます。
二つ目に「歯磨きなどの刺激」があります。
日本人の場合、もともと歯を支えている骨(歯槽骨)や歯茎が薄い方が多いため、
歯茎が下がりやすい状態にあります。
そこに機械的な刺激(強いブラッシング圧など)が加わることで歯茎が下がってしまいます。
間違った歯磨き法では汚れは取れませんし、むしろ歯茎を下げてしまうこともあるのです。
その他、「歯並び」や「歯ぎしり・くいしばり」も歯茎が下がる原因となることがあります。
お口の中で気になることがありましたら、是非検診にいらしてください。
お待ちしております。
■ 他の記事を読む■