小児歯科|仙川の歯医者|永研会クリニック歯科

新型コロナウイルス対策について

マイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます

  • 無料駐車場 / 医科併設 / 訪問歯科診療
  • 天然歯の保存にこだわり
  • 併設医科永研会クリニックはこちら
  • 初診ネット予約・お問い合わせ
  • 03-5315-1171
  • 東京都調布市仙川町1-11-8仙川FTビル3F

小児歯科

将来を見据えた永研会クリニック歯科の小児歯科

小児歯科

永研会クリニック歯科の小児歯科では、特に精神的な負担の配慮を心がけ、将来を見据えた診療を行なっています。成長過程にあるお子様は歯が生え変わるなど、口腔内環境が大きく変わるため、一人ひとりに適した治療や予防法をご提案いたします。

仙川・つつじヶ丘・祖師谷周辺より多数のお子さまがご来院

永研会クリニック歯科では、近隣の調布市立滝坂小学校、若葉小学校、桐朋小学校、世田谷区立烏山小学校、仙川かおる幼稚園、給田保育園、ゆらりん仙川保育園、仙川ちとせ保育園などに通学、通園中のお子さまが多数ご来院されています。

定期健診を呼びかけ、周辺地域にお住まいのお子さまの虫歯予防に取り組んでいます。仙川・つつじヶ丘・祖師谷周辺にお住まいの方はぜひ、お気軽にご相談ください。

お子様に寄り添った診療を心がけています

幼少期の歯科治療が原因で歯医者さんを苦手になり、歯が痛いのに治療へ踏み出せない方も少なくありません。永研会クリニック歯科ではお子様が歯科恐怖症にならないよう、心身的な負担の緩和に努め、お子様の気持ちに寄り添ったやさしい診療を心がけています。

雰囲気に慣れてから治療を開始

治療

当院で初めて治療を受けるお子様は、すぐに治療を開始せず、歯医者さんの雰囲気に慣れてもらうことから始めます。診療ユニットに座ってお話をしたり、歯の模型に触れてもらったりしながらお子様の緊張や不安を和らげ、心の距離を縮めてから治療を開始いたします。

お子様にも治療内容をお伝えします

お子様にも説明

治療内容やお口の状態を親御さんだけにお伝えすると、お子様はこれから何かされるのかな?と不安な気持ちになってしまうことがあります。そのようなことがないよう、当院ではできるだけ分かりやすい言葉でお子様本人にも現状をお伝えするように心がけています。

痛みの少ない治療を心がけています

痛みの少ない治療

お子様が歯医者さんを嫌いになる原因のひとつに処置に伴う痛みがあります。そのため、当院では大きな虫歯の治療など、痛みを伴う可能性がある場合には麻酔注射を施し、痛みを緩和します。麻酔注射の痛みに関してもさまざまな緩和対策を行なっていますので、ご安心ください。

痛みを抑えた歯科治療ページへ>>

親子診療にも対応

親子診療

当院では、お子様が治療の際に親御さんも同席していただける親子診療にも対応しています。親御さんがとなりにいてあげることで緊張や不安が緩和され、落ち着いて治療を受けていただけます。また、親御さんもお子様の口腔内や治療状況を確認することで、適切なケアを行うことができます。

お子様の歯を虫歯にさせないための心がけについて

虫歯は風邪などと同じように細菌の感染によって生じるため、虫歯の原因菌からお口を守ることが重要となります。お子様の虫歯リスクを少しでも軽減するため、下記の点に気をつけましょう。

母子感染に気をつける

母子感染に気をつける

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯の原因菌は存在しません。普段の生活の中で身近な人から感染してしまいます(母子感染)。食べ物の口移しや同じ箸・スプーンなどの使用、キスなどを控え、母子感染を予防しましょう。

免疫力を高める

免疫力を高める

虫歯は細菌の感染症ですので、身体が弱っている時などに悪化しやすくなります。虫歯菌に負けないため、栄養のある食事・適度な運動を心がけ、身体の免疫力を高めましょう。

お子様の将来を考えた効果的な予防対策をご提案します

小さな頃から予防を習慣にすることによって、虫歯や歯周病になりにくい健康的な口腔内環境を維持することができます。永研会クリニック歯科ではお子様が将来、歯やお口のトラブルで悩むことがないよう、さまざまな予防対策を実施しています。

フッ素塗布で歯質強化

フッ素塗布

乳歯は虫歯になりやすいため、フッ素塗布で歯質の強化をおすすめします。フッ素には虫歯菌の活動を抑制したり、溶け出した歯の修復を促したりする働きがあるため、虫歯の進行を抑えることができます。現在では、市販の歯磨き粉などにもフッ素が配合されていますが、歯科医院のフッ素は濃度が高いため、より効果が期待できます。

正しい歯磨き方法を指導

正しい歯磨き

歯やお口の健康を維持するためには、歯磨きなどのセルフケアがとても重要となります。セルフケアの質を向上するため、お口に合った歯ブラシ選びのアドバイスや正しい歯磨き方法を指導します。親御さんの仕上げ磨きについてもアドバイス等を行なっていますので、お気軽にご相談ください。

シーラント充填

シーラント充填

乳歯の奥歯や生え変わったばかりの永久歯は、歯の表面にある溝が多く、食べかすなどが溜まり虫歯になりやすい傾向があります。そのため当院では、歯の表面の溝をフッ素配合の樹脂で埋める「シーラント充填」をおすすめしています。予め溝を埋めることによって口腔内を衛生的に保ち、虫歯リスクを軽減します。

歯の外傷時の対応について

子供は活発に動きまわるため、こけたり、衝突したりして歯やお口を傷つけることも少なくありません。お子様が怪我をされた際は、慌てずに下記の対応を行いましょう。

吐き気・めまいがある場合(頭部の外傷が疑われるケース)

お子様が吐き気やめまい、頭痛などを訴える場合は頭部の外傷が疑われます。お子様の反応や症状を確認し、歯科医院ではなくできるだけ早めに専門の診療科にて検査を受けましょう。

歯がグラグラする・出血がある・歯が痛い

出血がある場合は、うがいや水に濡らしたガーゼで傷口をきれいにした後、清潔なガーゼやティッシュで押さえ、止血しましょう。歯がグラグラ動いたり、歯に痛みがある場合は歯根が折れたり、歯の位置がずれたりしている可能性があります。患部をできるだけ触らず、早急に歯科医院にて検査を受けましょう。

歯が欠けた

歯の欠けが大きい場合は、歯の内部にある神経にまで達している可能性があり、そのまま放置すると痛みが生じたり、神経が死んだりするため、できるだけ早めに歯科医院を受診しましょう。また、歯の欠けが小さい場合でも神経を損傷している可能性があります。しばらく様子を見てからでも良いので、検査することをおすすめします。

歯が抜けた(歯の脱離)

歯が抜け落ちた場合、状態によっては元の場所に再び植えることができます。抜け落ちた歯の周辺組織の損傷が軽度であれば予後も良好になることが期待できるため、早急に歯科医院にて適切な処置を受けましょう。抜け落ちた歯は「歯の保存液」または「牛乳」に浸けて持参しましょう。
※水洗いしたり、ティッシュで包んだりすると歯の周辺組織が損傷・死滅する可能性があるため、注意しましょう。

小児歯科についてよくある質問

子供の歯はいつ頃から生え始めますか?

平均的には生後6ヵ月位から下の前歯が生え始めます。歯の生え始める時期は個人差がありますので、3ヵ月程のずれは正常の範囲内と言えます。しかし、あまりに生えるのが遅い場合は、先天性欠如(生まれつき歯が足りない状態)などの可能性もありますので、不安な場合は歯科医院にて検査を受けましょう。

子供の歯磨きはいつから行えば良いでしょうか?

子供の歯が生え始めたら、歯磨きを開始しましょう。歯茎を傷つけないよう柔らかい歯ブラシや水に濡らしたガーゼなどで優しく磨くことを心がけましょう。最初のうちは嫌がるので普通に歯を磨くのも難しいと思いますが、お口に物が入ることに慣れてもらう、歯磨きの習慣を身につけるために頑張りましょう。

いずれ生え変わる乳歯でも治療が必要なんでしょうか?

例えば、虫歯になった乳歯を放置すると、お口全体の虫歯リスクが高くなります。生え変わったばかりの永久歯は歯質が弱く、特に虫歯になりやすいので注意が必要です。また、虫歯が重症化して早期に乳歯を失った場合は、空いたスペースに歯が移動することで歯並びや咬み合わせが悪くなってしまいます。
乳歯にトラブルが起きた場合には、お子様の将来のためにも必ず治療をしましょう。

子供の歯科検診どの位の間隔で行くのが良いのでしょうか?

子供の成長スピードは早く、成長に伴い口腔内環境も変化するため、約3ヵ月に一回検診を受けていただくのが理想です。歯の生え始めや歯の生え変わりなど、成長過程をこまめにチェックし、トラブルが起きた場合にも早期に対応することができます。

調布市仙川でお子様の将来を考慮した小児歯科をご希望の方へ

お子様の将来を考慮した小児歯科

永研会クリニック歯科では、成長段階にあるお子様の心身的な負担の緩和を心がけ、将来の口腔内環境を考慮した効果的な治療・予防を実施しています。調布市仙川で将来を見据えた小児歯科をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る