永研会クリニック歯科のブログ 歯の根の治療って?② 投稿日:2021年2月25日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。 永研会クリニック歯科です。 前回は「歯の根の治療」についてお話しました。 今回も、根の治療についてお話しようと思います。 みなさん、歯科医院での定期的なチェックの際、レントゲンを撮影し、 根の先の黒い影を指 […] 続きを読む 歯の根の治療って?① 投稿日:2021年2月21日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。 永研会クリニック歯科です。 突然ですが、重度の虫歯により、歯を抜かなければならなくなったことはないでしょうか。 また、現在そのような状態でお困りの方はいらっしゃいませんでしょうか。 まず初めに、歯の根の治療 […] 続きを読む 虫歯や歯周病の原因ってなに? 投稿日:2021年2月5日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。 永研会クリニック歯科です。 皆さんは虫歯や歯周病の原因はなにかご存知でしょうか。 それは、プラーク(歯垢)です。 漠然と、テレビやCMなどで、プラークや歯垢、歯石などの言葉を聞いたことがあるかと思いますが、 […] 続きを読む 歯周病と喫煙との関係 投稿日:2020年11月9日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。 永研会クリニック歯科です。 今回は、「歯周病と喫煙との関係」についてお伝えしようと思います。 皆さんもよくご存じかと思いますが、タバコの煙には様々な有害物質が含まれています。 その中でもニコチンや一酸化炭素 […] 続きを読む 歯周病と全身の健康との関係 投稿日:2020年11月1日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。 永研会クリニック歯科です。 今回は、「歯周病(口の健康)と全身の健康との関係」についてお伝えしようと思います。 「全身の健康」というと難しく聞こえるかもしれませんが、 例えば、歯周病の方は、 脳梗塞や心筋梗 […] 続きを読む 歯周病ってどんな病気? 投稿日:2020年10月25日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。 永研会クリニック歯科です。 今回は「歯周病」という病気についてお伝えしようと思います。 一言で言うと、「歯周病とは細菌の感染によって歯の周りに炎症を生じる病気」です。 つまり、細菌感染の結果として歯の周りに […] 続きを読む 歯周病の予防 投稿日:2020年10月18日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。 永研会クリニック歯科です。 今回は歯周病の予防についてお伝えしようと思います。 日本では70歳になった時、歯の本数は15本程度と言われており、通常28~32本ある歯の半分が失われてしまうことになります。 歯 […] 続きを読む 金属アレルギーについて 投稿日:2020年8月12日 カテゴリ:コラム 花粉、ダニ、猫、食物など数多くのアレルギー源がありますが、金属が原因のものが金属アレルギーと云われます。歯科金属の種類により、体の中で溶ける物があります。溶けた金属は唾液に混じっているタンパク質と結合し、消化・吸収後、皮 […] 続きを読む 妊娠中のお母様方へ 投稿日:2020年8月11日 カテゴリ:コラム 健康な歯を作るのに大切なことは2つ 子供を産む前にお父さん、お母さんの口の菌を良い状態にしておく 妊娠中の母体は「つわり」のため歯ブラシを口の奥まで入れるのがつらく、いつもよりも口の中が不潔になり歯肉炎や虫歯にリスクが高 […] 続きを読む 歯科治療と身体のバランス 投稿日:2020年8月11日 カテゴリ:コラム あなたの肩こり・顔のゆがみ・腰痛は、噛み合わせが原因かもしれません。歯科治療では身体と相談しながら噛み合せを整える視点が必要です。 人は無意識の内に楽な姿勢をとります。椅子に座った際に足を組む、机に頬杖をつく、直立時に左 […] 続きを読む